築80年の「枠の内」の生け捕り開始 NO2
2023年5月31日 お知らせ
枠の内だけを切り離した状態で、手解体の日程が遅くなるので、シート養生をします。 先ずは、周りの足場を設置 その後、シートを張れるように下地材の取付けです。 これだけでもかなりの手 …
築80年の「枠の内」の生け捕り
2023年5月31日 古材スタッフブログ
単に解体するのではなく、使える古材を再利用してほしいとの依頼があり、現地確認してきました。 古民家鑑定士の資格を持っていますので、再利用できるものがないか楽しみにしていました。 山裾にある古民家です。 内部に入ると土間が …
躯体工事 / S.T様邸
後追いになりますが、施工事例(空間の主役となった自宅の杉の木)の工事記録です。 今回は躯体工事の様子。 基礎工事の様子はコチラから➡基礎工事 / S.T様邸 建ち舞 11月10日、良いお天気に恵まれました。 可西棟梁が四 …
基礎工事 / S.T様邸
後追いになりますが、施工事例(空間の主役となった自宅の杉の木)の工事記録です。 今回は基礎工事の様子。 地鎮祭 T様邸の工事がスタートしたのは2022年09月のこと。地鎮祭は天気の良い大安に執り行われました。 引き続き着 …
越中古民家のHPを公開しました
富山から日本全国へ 積雪と梅雨と共に生きる越中古民家の家づくり。 古材の家づくり移築づくり。 富山といえば、高温多湿な梅雨~夏、湿ったとても重い雪が積もる冬が特徴です。 人間にとって過ごしにくいこの気候は、木造の家にも同 …
【施工事例】を更新しました
先日、お引渡しを終えたT様邸の施工事例を更新しました! 今回しっかりと撮影してもらったので、写真もキレイですよ~◎ ぜひご覧くださいね。 空間の主役となった自宅の杉の木 ———R …
≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事⑧ 1階リフォームB編
8回目(1階リフォームB編)をご紹介していきます。 過去の記事は下記からご覧くださいね。 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事① 外部編 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事② シロアリ調査編 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム …
≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事⑦ 1階リフォームA編
7回目(1階リフォームA編)をご紹介していきます。 過去の記事は下記からご覧くださいね。 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事① 外部編 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事② シロアリ調査編 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム …
≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事⑥ 既存建具紹介編
6回目(既存建具紹介編)をご紹介していきます。 過去の記事は下記からご覧くださいね。 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事① 外部編 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事② シロアリ調査編 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事 …
≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事⑤ シロアリ防除編
5回目(シロアリ防除編)をご紹介していきます。 過去の記事は下記からご覧くださいね。 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事① 外部編 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事② シロアリ調査編 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事 …
≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事④ 腐朽部の補強編
防湿コンクリートが固まりました。 次は、4回目(腐朽部の補強編)をご紹介していきます。 過去の記事は下記からご覧くださいね。 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事① 外部編 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事② シロアリ調 …
≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事③ 解体・床下編
シロアリ調査が終わり、とうとう着工です。 そこで、3回目(解体・床下編)をご紹介していきます。 過去の記事は下記からご覧くださいね。 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事① 外部編 ≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事② シ …
≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事② シロアリ調査編
弊社では、リフォーム工事前に「シロアリ調査(無料)」をします。 この物件も調査させていただきました。 その様子についてご紹介しますね。 さあ、 2回目(シロアリ調査編) です。 過去の記事は下記からご覧くださいね。 ≪S …
≪S.T様邸≫ 1階リフォーム工事① 外部編
「リフォーム」物件のご紹介です。 これまでは「耐震補強リフォーム」、「水廻りリフォーム」のご紹介ばかりでした。 が、今回はリビングと1階寝室です。 しかも、座敷まわりも施工いたしました。 内容が盛りだくさんなので、8回に …
≪T.S様邸≫新築/工事記録
2023年がスタートしました!明るい一年となるといいですね◎ 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、昨年からスタートしております、T様邸の家づくりの様子をご紹介いたします。 地鎮祭 2022年9月に地鎮祭と着工式 …