富山県小矢部市の一級建築士事務所、株式会社アキ公式サイトです。富山・石川の注文住宅・木造住宅・新築・古材リフォームなど外断熱の素足で暮らす家づくり、古材継承の家づくり、しあわせづくりをご紹介します。

News

古民家フォト甲子園 パネル展の開催

高校・中学生を対象に古民家や伝統行事を対象とした フォトコンテストで、第4回の応募作品をはじめ過去の富山からの 応募作品をすべて展示してあります。 第1回から比較すると進化しているのがわかります。是非この機会に パネル展 …

古民家鑑定士の実技講習できる古民家に協力者が

前回ブログで古民家鑑定士の実技講習できる古民家について 提供を呼びかけましたが、早速協力者があり現地確認に伺いました。 今回協力して頂ける方は奈良県在中の方でした。聞いてびっくりぽンです。 古民家が好きで、たまたま娘さん …

古民家の現地確認してきました

以前問い合わせがあったところで、今回古民家鑑定士の 実技講習ができないか確認させていただきました。 位置的には小高い丘の傾斜地に立地していました。 敷地の入り口には立派な門があり、その横には石碑がありました。 初代の方が …

古民家フォト甲子園 表彰式

先日、古民家フォト甲子園で銅賞を受賞されたので、 高岡高校へ表彰の為にお伺いしました。 当日は教頭先生をはじめ写真部の担任である西野先生に立会いして頂き、 授賞式を行いました。 表彰後記念撮影をしましたが、かなり緊張状態 …

古民家フォト甲子園で富山県から銅賞

第4回古民家フォト甲子園で今年度の入賞作品が発表されました。 今回高岡高校の生徒さんからの作品が銅賞に選ばれました。 県内からは20作品が応募がありました。中には平高校からの 応募で合掌造りの古民家も印象深かったです。 …

築90年の町屋の古民家でご相談がありました

千葉在中の方から空き家の古民家についてご相談がありました。 町屋にしてはかなり立派な古民家で、屋根の造りも豪華です。 柱や差し鴨居もケヤキです。普通は上部の梁関係も漆仕上になっているのですが 今回は違っていました。 枠の …

相続した山郷の古民家についてご相談がありました

関東在住で里の実家を相続されたのですが、 その扱いについてどうしたらよいかのご相談がり 現地確認に行きました。 山郷で環境は本当に良いのですが、裏が山になっており 山側の屋根、外壁、内部の部屋はかなり傷んでいました。 母 …

古民家を建替えの為古材の買取を含め古材鑑定してほしい

古材には興味がないが、建具も含めしっかりした材料であり 古材買取とエコ解体の見積依頼がありました。 3間*2.5間の枠の内です。梁や貫はケヤキです。 壁はふつうシックイですが、色付きの塗り壁です。 この枠の内に使われたい …

築40年の住まいを建替えたい

延べで100坪の築40年の住まいを建替えて、夫婦だけのこじんまりとした住まいに したいということで、古材の買取に関するご相談がありました。 小屋裏の梁には建築した年月日や棟梁の名前が墨書きされています。 昭和50年でかか …

全国古民家再生協会北信越大会が長野で開催

全国古民家再生協会が一般社団法人として設立して初めての北信越地区大会 が長野で開催されました。 各地区の活動報告を行い親睦も深めました。 また、この時期は善光寺の7年に一度のご開帳で、特別講師として 善光寺の境内を案内し …

空き家になった実家のご相談

  空き家になって5年経過した実家についてご相談があり現地にお伺いしました。 築年数はわからないそうですが、アズマタチの外観でかなり年数は経っている感じです。 内部の間取りが少し変わっていました。 枠の内は天井 …

古民家再生協会会員の会 今年度最初の例会そして新年会です

昨年 会員の会に2名入会されまして現在13名の組織です。 入会には古民家鑑定士の資格が必要ですが、サポート会員は必要ありませんので 興味がある方は例会に参加ください。 例会ではイベントの企画から勉強会も行っています。また …

県東部の祖母が住んでいた古民家のご相談

大阪の女性からのご相談です。 祖母が住んでいた古民家を今後どうしたらよいかとの内容でした。 「古民家ねっと」のインターネットサイトをご覧になり、富山県古民家再生協会に ご連絡をいただきました。 築100年ぐらいで100坪 …

氷見市内の空き古民家を探しています

東京在中の方で氷見市に移住する予定があり、住まいは古民家を希望されています。 当面賃貸希望で、最低限住める状態でありこと。 つまり雨漏れがなく電気ガス水道等が使えることです。 何か情報がありましたら下記までご連絡ください …

地区120年以上で蔵の入り口が5カ所ある古民家です

関東在住の息子さんからメールがあり実家の古民家を見てほしいとのことでした。 現地へ行きますと門がありその門には立派な塀が200m以上続いていました。 門からかなり奥に母屋がありました。玄関廻りの作りはかなり変わった作りで …

« 1 17 18 19 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社アキ All Rights Reserved.