こんにちは、㈱アキスタッフの安念です。

今回は、にこっとかわいらしい笑顔でお菓子を女性陣に差し入れしてくださる、やさしい髙田さん☺️

だけど、材木のことになると真剣で、話ひとつひとつ理にかなってて、わかりやすく勉強になる📝
加藤製材所の髙田さんを紹介します~🕺


Q. 基本プロフィール

■名前/髙田 豊 (たかた ゆたか)
■生年月日/xxxx年2月16日
■居住地/小矢部市
■血液型/AB型
■趣味/釣り、木をみること

 

Q. 製材所でどんな仕事をしているの?

丸太から正角(しょうかく)、平角(ひらがく)、小割材(こわりざい)、を作っています。

 

Q. 何が好きなの?

1⃣魚釣り🐟

食べることはそこまでですが、釣れた瞬間は一番楽しいです。

釣ったあとは、血抜きして友人、知人たちに渡します。

実際に釣った魚を届けてもらった社内女性スタッフは調理してInstagramに載せています🐟

▼大浦さんはカサゴを焼き魚に💖(^▽^)/  ID:yasuko6300

▼影近さんは鯛を刺身に💖(^▽^)/ ID:k_living_2017

髙田さんが大漁に釣ってこられた魚たちです。
本当に女性スタッフ喜んでいます🤭

…ちなみにIDをクリックしてもらうと、スタッフのInstagramのサイトにとびますので
ぜひスタッフのプライベート・おうち時間見てみてくださいね。
フォローも大歓迎です~🥺

 

2⃣木をみること🌳

何十年も仕事をしてきたから、習慣的にみますね。
屋久島に行った際の屋久杉は本当に感動した…
何十年ではなく何百年でもなく、
何千年と生きる屋久杉をみて圧倒されました。

Q. 得意なこと

無い、と言われましたが…

スタッフの大浦さんからは

誰とでもお話ができるところ!木に関しても、なんでも知ってる!と🤭

 

ぱっと木を見ては

材種などすぐ答えられる髙田さんは知識も豊富なので、社内からも大工さんからもとても頼りにされています😌

Q. 苦手なこと

ないです。

(苦手なことがない。かっこいいですね…言ってみたいですね。 by 安念)

Q. ざっくりした経歴

五社に生まれ、親父が髙田木材をはじめる。

その後跡を継ぎ、ご縁があり、加藤製材所に入る。

★ひとこと

私のモットーは”適材適質適所”

木には赤太(あかた)・白太(しろた)という部分があります。それぞれに特性があることをしっかり頭に入れ仕事をしています。

檜だから腐らない。そんなことありません。雨風にあたると劣化する部分もあります。

白太は人間でいう内臓。白太はどんな木でも雨風にあたれば劣化します。
赤太は人間でいう骨格。腐りません。
家のどの部分に使うかによって使い分ける。
そういったことを主に考えて仕事をしています。木は面白いです。


木のことについては、髙田さんは何十年も木を取り扱っていますので、かなりのプロフェッショナルです!
ぜひ、なにか教えてほしい!とかあれば、加藤製材所の髙田さんまで☺️

 

次のスタッフ紹介もおたのしみに☆